-京急の顔、さなえファインテックでは練習台!?
京急電鉄の顔、1000形です。
都営地下鉄1号線(浅草線)の開通にあわせ、乗入れ用車両として登場しました。
その後も改良を加えながら生産が続き、1978年までに356両が製造されました。
電動車[デハ1000形]として356両全てが製造されたため、
単一の形式では製造両数が私鉄最多なのは特筆すべき点です。
2010年に営業運転を終了。2011年には事業用に残されていた編成も引退し、
現在はその姿を見ることはできませんが、いまも『京急の顔』として定着しています。
また、1000形のコンセプトは2002年登場の新1000形に引き継がれ、
こちらは『新しい京急の顔』として300両以上がいまも製造されています。
スケールモデル界では、グリーンマックスがその昔に
エコノミーキット(未塗装キット)を発売したところに始まります。
18m・片開き3扉という実車の美しいスタイルと、時代による形態の違いも相まって、
モデラーの心くすぐる『作る楽しみいっぱい』なキットとして好評を博しました。
その後2010年にはグリーンマックスが現代の技術でリニューアル。
エコノミーキットではできなかった後期型ということもあって人気商品となっています。
またリニューアル品のモデルが後期型なので、前期型がモデルだった
エコノミーキットもまだまだ根強い人気を誇ります。
そんなグリーンマックスの人気の陰で殴りこみをかけてきたのがマイクロエース。
充実するマイクロエースの私鉄電車シリーズの中でも割と初期に製品化しました。
そのせいか、ドア幅の不揃いな先頭車や成型色ママのような台車・床下機器など
作りの甘い部分は多々ありますが、こちらはバリエーションで勝負しています。
最近では鉄道コレクションでも発売されています。
前の2社がアイデンティティの塊と言いますか、クセの強い製品を出してきているので
なんとなく印象がかすみますが、TOMYTECはどちらかと言うと落ち着いた仕上がりです。
事業者限定として分散冷房車や非冷房車、一般流通では冷房改造車などを発売しています。
さなえファインテックにおける京急1000形の歴史は古く、さなえファインテック創設前まで遡ります。
当時長いブランクの後にモデラー業を再開したあかいさなえが、「再開するなら京急を」と最初に購入したのがこのマイクロエースの分散冷房2両編成でした。今回この"京急1000形"のページリニューアルを機に、第一線で活躍できる装備を備えたこの2両編成を車体更新しました。詳細は下記で。
さなえファインテックでは上記の2両編成を皮切りに、実に様々なタイプの1000形がやってきています。またたくさんの改造をしてきました。練習台と呼んでいるのは秘密です。
今回このページではそのたくさんの京急1000形を編成ごとにご紹介します。
下記の編成表の車両をクリックするとその車両の紹介を閲覧できます。
●この編成表は組成に変更がでると逐次更新されます。
※この編成表はあくまでさなえファインテックでのものです。
実車とは仕様・編成は一致しませんのでその点ご留意のうえで閲覧をお願いします。
◇ | |||
_ | 1079 |
1080 |
_ |
MA |
MA |
||
分散 |
分散 |
。 | ◇。 | 。◇ | 。 | ||
_ | 1025 |
1026 |
1027 |
1028 |
_ |
TT |
TT |
TT |
TT |
||
分散 |
分散 |
分散 |
分散 |
|
。 | ◇。 | 。◇ | 。 | ||
_ | 1037 |
1038 |
1039 |
1040 |
_ |
TT |
TT |
TT |
TT |
||
分散 |
分散 |
分散 |
分散 |
|
。 | ◇。 | 。◇ | 。 | ||
_ | 1033 |
_ |
|||
TT |
TT |
TT |
TT |
||
IVT |
IVT |
IVT |
IVT |
|
◇ | ◇ | 。◇ | 。 | ||||
_ | 1275 |
1278 |
1307 |
1306 |
1279 |
1280 |
_ |
MA |
MA |
GM |
GM |
TT |
TT |
||
集中 |
集中 |
集中 |
集中 |
集中 |
集中 |
。◇ | 。 | 。◇ | 。 | 。◇ | 。 | ||
_ | 1219 |
1220 |
1221 |
1222 |
1223 |
1224 |
_ |
MA |
MA |
MA |
MA |
MA |
MA |
||
集中 |
集中 |
集中 |
集中 |
集中 |
集中 |
■余剰/予備
。◇ | 。 | |
1183 |
|
1180 |
TT |
TT |
|
分散 |
分散 |
◇ | ◇ | ||||
_ | 1000 |
1000 |
1000 |
1000 |
_ |
TT |
TT |
TT |
TT |
||
分散 |
分散 |
分散 |
分散 |
◇ | ◇ | ||||
_ | 1000 |
1000 |
1000 |
1000 |
_ |
TT |
TT |
TT |
TT |
||
分散 |
分散 |
分散 |
分散 |
◇ | ◇ | ||||||
_ | 1080 |
1080 |
_ |
_ |
1080 |
1080 |
_ |
TT |
TT |
TT |
TT |
||||
分散 |
分散 |
分散 |
分散 |
■廃車
◇ | |||
_ | 1305 |
1308 |
_ |
GM |
GM |
||
集中 |
集中 |
|
●編成表凡例
◇ | ||
_ | 1179 |
1184 |
先頭車 |
中間 |
|
1180 | ||
中間化改造 |
1 段目 |
[◇]パンタグラフ [。]冷房装置取付改造工事済 |
|||||
2 段目 |
京急 1000 |
ことでん 1080 |
廃車 除籍済 |
|||
3 段目
|
[GM]グリーンマックス [MA]マイクロエース [TT]TOMYTEC |
|||||
4 段目 |
[集中]集中冷房装置搭載車 [分散]分散冷房装置搭載車 |
●この編成表について
"SanaeF-Tec KHK1000Formation" Version1.0
作成日:2016/04/12 最終更新日:2016/05/09