JR西日本 113系3800番台
West Japan Railway Company - Series"113-3800"
ご存知平面顔に鉄仮面の魔改造の代名詞です。アフリカにこういうお面の部族がいそう。
※イメージです
実車は1度だけ目にしたことがあったので、鉄道コレクションで発売されたときに購入した車両です。こういうのが製品化されてこそ鉄道コレクションと言った感じ。
普段は動力ユニットが高いのもあって、こういうネタで購入した車両ほど動力化が後回しになりやすいのですが、工房にTOMIX113系の動力ユニットが余っていたことを思い出し、いの一番に動力化しました。鉄コレにTOMIXやマイクロエースの動力ユニットを組込むときは、窓パーツを床板押さえのツメのところまで切り、動力ユニット側の突起を削ればだいたい入ります。
あとは見栄え向上のために前面をTNカプラーにし、平面顔のほうにジャンパ管を設置しました。実際に設置したKATOのクモハ12系用は形こそ違いますが、色も大体あっていて扱いもカンタンなのでおすすめです。